論文・記事の検索

7号

学術研究紀要 Annals of fitness and sports sciences 第7号 (1992年3月)


■原著

  • 三浦嘉久
    社会教育判例研究2 : 放課後の校庭での野球バット打撲による受傷事件 – 学校開放とスポーツ事故 –pp.1-7  7-1.pdf
  • 川西正志,菊池秀夫,北村尚浩
    成人男性の年齢とレジャー・ライフスタイルpp.9-19
  • 萩裕美子,野川春夫,山口泰雄
    商業スポーツクラブ従業員の健康に関する研究pp.21-30  7-21.pdf
  • 長ヶ原誠,山口泰雄,池田 勝
    高齢者におけるスポーツ活動への再社会化に関する研究pp.31-41  7-31.pdf
  • 野川春夫
    スポーツ・ツーリズムに関する研究 – ホノルルマラソンの縦断的研究 –pp.43-55  7-43.pdf
  • 浅沼道成
    体育専攻学生におけるスポーツ価値意識の変容に関する研究pp.57-64  7-57.pdf
  • 村山輝志
    武道の文化性 : 東郷重位(示現流)の伝書(3)pp.65-86  7-65.pdf
  • 園田順一,谷口幸一,森 司朗,山中隆夫
    昼間遺尿症に対する行動論的処置pp.87-90
  • 国分国友
    剣道の稽古修行についてpp.91-97
  • 大坪 壽
    日本武道の特質に関する考察 – 剣道におけるすり足を通して –pp.99-102  7-99.pdf
  • 松原 章
    現代剣道にみる武道とスポーツ – 試合審判規則の変遷から –pp.103-109
  • 森 司朗
    知覚と運動行為(2) – メンタルプラクティスに関して –pp.111-118  7-111.pdf
  • 谷口幸一,古谷 学,小島志保,渡守俊子
    地域住民の健康行動に関する研究・第一報 – 中高年成人の健康意識と保健行動 –pp.119-129
  • 金高宏文,瓜田吉久,岡田敞榮,平田文夫
    スプリントフォームに関する研究 – 疾走能力が異なる大学男子及び女子選手における下肢の動きの経時的パターンについて –pp.131-141
  • 瓜田吉久,金高宏文,平田文夫
    動作の異なるクリーン運動の分析pp.143-148  7-143.pdf
  • 松下雅雄,森 司朗
    ヨットのセーリングにおける初心者の不安要因と技術の理解との関係pp.149-154  7-149.pdf
  • 赤嶺卓哉,田口信教,小笠原悦子,松川哲男,重岡孝文,西田孝宏,須藤明治
    鹿屋体育大学における腰痛者水泳教室の成績 – 水中背筋動作筋電図観察を含めて –pp.155-164
  • 児玉正幸
    『太平記』に見える,中世武家の倫理 – 鎌倉御家人と南北朝動乱期のバサラ武士の倫理観の違い –pp.165-176  7-165.pdf
  • 宮下和子
    日本語と英語のコミュニケーション模様 : タテ糸 vs. ヨコ糸pp.177-195  7-177.pdf
  • レスリー・ジュンラカン
    言語学習に不可欠な人間性pp.197-202  7-197.pdf